MENUCLOSE

業務用脱臭消臭のカルモア(臭気調査・脱臭装置・消臭剤・センサー)・防カビ・除菌・ウイルス対策

創業30年 全国・海外 実績10万件
脱臭消臭専門のカルモア

におい用語辞典

GLOSSARY

嗅覚測定法

広義には嗅覚の閾値、強度、質、快・不快度を測定する方法をいう。

 

検知閾の測定には3点比較法、極限法、恒常法、5点比較法等が、認知閾の測定には、あらかじめ準備したにおいの質の記述後の中から選んでもらう方法が、弁別閾の測定では基準刺激と比較させ強い方を選ばせる方法等が用いられる。強度の測定では、0~5までの評定尺度、マグニチュード推定法等がある。においの質を測定する方法には、においの記述後を並べて選ばせる方法、自由連想法等が、快・不快度の測定には、通常、7段階か9段階の評定法が用いられているが、においの質と強度を考慮した「においプロフィール加算法」も提案されている。

 

狭義には、従来、嗅覚の官能試験法あるいは三点比較式臭袋法と呼ばれ、地方公共団体の条例や指導要領、環境庁の昭和56年度官能試験法調査報告書(環境庁大気保全局特殊公害課長通知)等で採用されていた方法を、平成7年度に悪臭防止法の改正による悪臭の測定方法の一つとしての採用に伴い嗅覚測定法と改称したのもをいう。

 

 

まずはお気軽にご相談ください。

 

 

カルモアの測定・分析サービスのご紹介:

 

》臭気測定(臭気判定士による臭気指数・臭気濃度測定)

悪臭防止法の定めに沿い、国家資格である臭気判定士が三点比較式臭袋法による嗅覚測定を行い、臭気指数・臭気濃度を算出します。

2号規制算出・苦情解決・脱臭装置効果検証・選定・臭気測定器(ニオイセンサー)併用の運用アドバイスなども可能。

 

対策前シミュレーション

【測定~対策まで】臭気アセスメント(工場臭気対策)

失敗しない悪臭対策には不可避!

ニオイ排出状況を可視化し、無駄な設備投資コストを省きます。

臭気判定士による徹底調査と最適対策のご提案。臭気測定・OER(臭気排出強度)算出・臭気拡散シミュレーション・対策提案・脱臭装置設計導入メンテナンス など。

 

》悪臭苦情を未然に防ぐ!自動ニオイ監視システムはこちら
24時間、自動でニオイを測定・監視するシステム。 敷地境界などに設置した屋外センサーが、連続でニオイを測定。データは無線通信でリアルタイムに親機へ集約され、親機画面で全データの把握と事業所内のニオイ監視が行えます。  

 

参考記事:

PAGETOP