MENUCLOSE

臭気判定士の激闘

創業30年、実績90,000件以上。カルモア臭気判定士によるニオイの現場レポート。

壁面のカビの原因は?発生しやすい環境や対策方法を紹介

壁面のカビの原因は?発生しやすい環境や対策方法を紹介

カビは以下の3つの条件がそろった場所で発生します。

  • 20~30℃の温度
  • 70%以上の湿度
  • 埃や汚れなどの栄養源

つまり、この条件がそろえば、壁面にも発生することがあります。カビは早期発見と対処がポイントとなるため、原因と必要な対策を押さえておきたいところです。

 

この記事では、壁面カビの原因とカビ取り方法、効果的な対策について解説していきます。カビが発生しやすい原因を改善して、再発を防ぎましょう。

壁面カビの原因は?

壁面カビの原因として挙げられるのは、以下のようなことです。

  • 結露
  • 日当たりの悪さや換気不足
  • 埃や汚れの付着
  • 雨漏りや漏水

それぞれの原因について、詳しく見ていきましょう。

結露が原因のことが多い

壁紙のカビは、結露が原因である場合が多いです。壁に水滴がつく結露は、室内外の温度差の大きい冬場に発生します。特に室温をキープする性能が高い高断熱住宅で発生しやすく、結露により壁紙が濡れてカビが繁殖してしまうのです。

 

この場合、室内にあるものに満遍なく発生して見られることも少なくありません。対策としては、温度差の改善と温度管理を兼ねて、窓を開けて換気するのが効果的です。

日当たりが悪い&換気不足

カビが発生する原因として、日当たりが悪かったり、換気が不十分だったりすることが考えられます。特に高気密住宅は、湿気が溜まりやすい構造になっているため、換気をしっかり行い、意識的に空気を循環させることが大切です。

 

トイレやバスルームなどの水回りや寝室などは特に空気が滞留しやすいため、こまめに換気をしましょう。

埃や汚れが付着している

壁に付着した埃や汚れも、カビが繁殖する原因のひとつです。見た目にはわかりにくいですが、意外と壁には汚れが付着しています。

 

普段の掃除では壁は拭かないという人も、ときどきハンドモップでさっと表面の埃を落としたり、月に1度くらい壁を拭き掃除したりしてみてください。カビの栄養源を除去することで、予防効果を高めることができます。

漏水や雨漏り

漏水や雨漏りも、カビの原因になります。少量の雨水でも、壁紙やクロス、壁の下でカビが繁殖している可能性があるため、注意が必要です。

 

雨漏りよりも気づきにくいのが、配管の破損による漏水です。天井裏や押し入れの中など、見えにくい場所が水浸しになっているケースもあるため、留意しなければなりません。

自分でできる壁面のカビ取り&対策方法

軽微なカビの場合は、自分でカビ取りすることもできますが、一度では取り切れないことも多いため、根気強く行うことが大切です。自分でカビ取りする際は、使用する洗剤の危険性を熟知し、安全対策をしっかりした上で実施しましょう。

 

壁の斑点のようなカビ

壁の斑点のようなカビは、お風呂に発生する黒カビよりもやや乾燥に強く、アルコール消毒剤でゴシゴシ擦ってもシミが残ります。

 

アルコール消毒剤を使う時は、直接カビに吹き付けないのがポイントです。カビの胞子が舞いあがってしまい、部屋にカビが広がったり、吸い込んでしまったりします。色素が沈着している場合は、紙やすりで削り落とすか、市販の塩素系漂白剤を使用しましょう。

 

対策:市販の洗剤でカビ取りをする

カビがうっすら生えている状態~そこそこ生えているレベルのカビなら、市販のカビ取り剤「カビキラー」で除去することも可能です。

 

カビキラーは塩素系で漂白効果があるため、黒カビの除去などに適しています。ただし、漂白作用が強いため、変色しないかどうか目立たない場所で確認してから使用してください。

 

使用する際は、必ず換気をしている状態で行い、液剤が残らないようにしっかり拭き取りましょう。

 

対策:壁紙を張り替える

カビに強い壁紙や防カビ仕様のビニールクロスに張り替えることで、カビの発生を抑制できます。ただし、湿度が極端に高かったり、換気不足だったりすると、カビが生えやすい状況は変わりません。

 

部屋の換気をこまめにするなど、空気を循環させることを心がけましょう。

壁のフチや四つ角のカビ

壁のフチや部屋の四つ角などの手の行き届かず、影になっているような場所も、通気性が悪く、埃やゴミが溜まりやすいため、カビが発生しやすいです。

 

対策:市販剤で同じように落ちます

カビを除去する場合は、前述した市販剤で同じように落とすことができます。使用する際は、埃などを除去してから行ってください。カビ取り後は、除菌スプレーを塗布しておくと、カビ予防に繋がります。

 

業者に依頼するべき壁面のカビ

壁面のカビは、自力で除去するのが難しい場合もあります。次のような場合は、業者に依頼した方が安心です。

 

壁面の広範囲にカビが広がっている

壁一面カビだらけだったり、複数の箇所で発生していたり、広範囲にカビが広がっている場合は、専門業者に依頼しましょう。

 

カビを除去できたとしても、別の場所で発生したり、再発したりすることも多く、全てを自力で除去するのは難しいからです。

 

広範囲のカビは、プロの手で徹底除去してもらい、防カビコーティングをすると安心です。

 

腰より高い位置にカビが広がっている

腰よりも高い位置にカビが広がっている場合は、カビ取り作業をするのが難しいため、業者に任せましょう。

 

高所にカビが発生している場合、カビの胞子が舞っており、すでに部屋全体に広がっていることが考えられます。

 

どこにどの程度カビが発生しているのかわからないため、適切な作業範囲を見極めるための、専用の機械とカビの知見が必要です。

壁紙の裏までカビが発生している

壁紙の裏側や下地までカビが侵食している場合は、カビ取り業者へ依頼するのがベストです。カビが悪化している状態のため、表面的にカビを除去しただけでは、再発してしまう可能性が高く、元から除去するような根本的な対策が必要になります。

壁面のカビを予防する方法

壁面のカビを予防するためには、次のようなことを実践してみてください。

防カビの壁紙に張り替える

防カビ加工された、カビに強い壁紙に張り替えると、カビの発生を予防することができます。その際、壁紙を張り替えるだけでなく、断熱工事や除湿機の導入などもあわせて検討すると良いでしょう。

 

ただし、壁の下地材や断熱材までカビの被害を受けている場合は、そちらも取り換える必要があります。

防カビ剤で塗装する

湿気が多い部屋や日陰になりやすい壁面には、防カビ剤や抗菌剤を添加した防カビ塗料を塗ることで、カビを防ぐ方法もあります。

 

外壁用と内壁用のどちらも販売されており、室内外問わず使用可能です。防カビ塗料も普通の塗料と同じく、「ウレタン系」や「アクリル系」など樹脂ごとに性能は異なります。

 

カビが生えにくくなることで、壁紙の耐久性を上げる効果も期待できるでしょう。

定期的な換気を行う

定期的な換気は、カビ対策に有効です。換気をすることで、室内にこもった湿気を逃がしましょう。

 

窓を2か所開けて風の通り道を作ると、効率よく換気ができます。また、サーキュレーターや送風機を導入して、空気の滞留を防ぎ、循環させる工夫をするのもおすすめです。

 

窓がなくて換気が難しい場合は、換気扇を回したり、除湿剤や除湿機を活用したりしてみてください。

空気清浄機や除湿器を使う

空気清浄機や除湿器を使用した、カビ対策も効果的です。空気清浄機は、浮遊しているカビの胞子を取り除くことが可能ですし、除湿器は部屋の湿度を下げることができ、どちらもカビの繁殖の抑制に繋がります。

 

寝ている夜間や外出中の間も稼働させおけば、カビが発生しにくい空間を維持できます。スケジュール機能を活用するなどしておけば、手間も時間もかかりません。

壁面のカビのFAQ

ここでは、壁面のカビにおけるよくある疑問にお答えします。

カビが生えやすい家の特徴は?

カビが生えやすい家の特徴として、以下のようなことが挙げられます。

  • ・湿度60%以上でジメジメした環境
  • 温度差により窓や壁が結露している
  • 壁の中など湿気がこもりやすい構造
  • 通気性が悪くて埃などが溜まりやすい

特に湿気が高い家は、カビの温床になりやすいため、湿気対策は欠かせません。

カビの部屋で寝るとどうなる?

カビが生えた部屋で寝ると、睡眠中に浮遊しているカビの胞子を大量に吸い込んでしまうことになります。アレルギー症状や呼吸器の疾患を引き起こすなど、健康被害が生じる可能性が高いです。

まとめ

壁紙のカビの原因は、壁紙表面に生じた結露がほとんどです。カビは温度や湿度が高く、栄養源などの条件がそろえば、あらゆる場所で発生します。

 

近年は断熱性や気密性の高い住宅が多くなっていますが、外気との温度差により、湿気がこもりやすくカビが発生しやすいのが難点です。

 

もしもカビが生えたとしても軽微なものであれば、市販のカビ取り剤で対応できます。ただし、自力で対処が難しい場合は、業者にカビの根本的な除去を依頼しましょう。

 

カビ取り後は再発を防ぐために、カビが発生しにくい環境を整えることも大切です。日常的にこまめな換気を習慣化する、湿気や結露対策を行うなど、意識してみてください。

空気環境のことで
悩んでいませんか?

カルモアでは、誰もがどこでも安心・快適な空気を吸えるよう、調査から対策まで、
問題解決のお手伝いをしております。些細なことでもまずはお気軽にご相談ください。

CATEGORY

TAGS

RANKING

カルモアホームページバナー

株式会社カルモア コーポレートサイトはこちらから

カルモアの商品はオンラインショップでもご購入いただけます

PAGETOP