アスファルト工場で臭気苦情が発生!臭気調査により最適な脱臭装置を導入
-
臭気成分
焼き焦げ臭
-
発生場所
溶解窯・混合釜・煙突
-
導入企業
アスファルト工場
今回は、アスファルト工場における臭気苦情対策の事例をご紹介します。
当社にご依頼いただいたのは、アスファルト製品を製造する工場。近隣住民から「焦げ臭いニオイがする」と苦情を受けたことから、当社にその対策をご相談いただきました。
カルモアでは、まずは最適な臭気対策を導き出すため、臭気アセスメントと拡散シミュレーションを行ない、その結果・データをもとにマイクロゲル脱臭装置の導入をご提案させていただきました。
結果、マイクロゲル脱臭装置の導入以降は悪臭苦情が起きておらず、無事に臭気対策を成功させることができました。
この記事では、本事例の詳細をご紹介していきます。
|
|
アスファルト工場様の課題と目的
アスファルト製品工場の製造過程における臭気が原因で悪臭苦情が発生! 今回、ご依頼いただいたのはアスファルト製品の製造を行っている工場。
当工場ではアスファルト製品を製造しており、工場内にはアスファルトを溶解するための溶解窯、溶かしたアスファルトに添加剤を加える混合窯の2種類の大きな釜があり、それら工程を行う際の臭気が苦情の原因になってしまっているようでした。
工場は湖に面していますが、反対側には住宅が建ち並んでおり、一部の住民の方から「焦げ臭いニオイをどうにかしてほしい」と工場に直接クレームが入ったとのことでした。
その時点では、まだ行政からの指導には至っておりませんでしたが、このまま臭気対策を行わなければ行政指導にまで発展しかねない状況。そのため、確実に脱臭効果を発揮できる臭気対策が求められました。
アスファルト工場様にカルモアが行った臭気対策
臭気アセスメントで最適な脱臭装置を検討
悪臭の原因となっている臭気に対して、どんな対策なら確実な脱臭効果を出せるのかを事前に確かめるため、まずはニオイを数値化するための当社独自の臭気アセスメントを実施しました。
臭気アセスメントでは、現状のニオイの拡散状況、そして対策後の拡散状況を予想することが可能です。
今回のアスファルト工場においては、溶解窯の方では臭気濃度32,000(臭気指数45)、混合窯の方では臭気濃度50,000(臭気指数47)と非常に高く、近隣への影響が大きいため苦情を抑えるためにはやはりこの2つの工程の排気に対して適切な臭気対策を行うことが必要だということがわかりました。
なお、他社においては環境省発行しているフリーソフトを使用したシミュレーションを行うことが多いですが、これはあくまでニオイの規制基準値をチェックすることを主目的としているため、拡散状況を風向き1方向のみの円状でしか確認することができず、排気口の高さが15m未満だと希釈度しか確認することができません。
それに対し、当社が独自開発したシミュレーションシステム「KaLmoS(カルモス)」では、複雑な建屋影響を再現することができ、風向きも360°を1°づつ計算できるため、平面だけでなく高さ方向の濃度分布もシミュレーション可能。実際の臭気の拡散状況を細かく予測することが可能です。
また、時間帯や季節による大気安定度の違い、大気風速・温度など季節や地域特有の条件差を再現する事でより現実味のあるシミュレーションを行うこともできます。
なお、今回のアスファルト工場内には、2つの釜の他にシートの製造ラインとアスファルトの貯蔵用のタンクなど、臭気を発生する施設もありましたが、こちらはそれほど近隣への影響が大きくないと判断されたため、まずは溶解窯と混合釜の臭気対策を行うことをお客様にご提案させていただきました。
数ある脱臭装置の中からコスト面に優れたマイクロゲル脱臭装置をご提案
今回のアスファルト工場の2つの釜の排気は、どちらも高温でオイルと粉塵を含んでいるためフィルター脱臭装置などの物理吸着による脱臭方法は難しいことがわかりました。
そこでまず考えられたのが、幅広い臭気に対して安定かつ高い脱臭効果が得られる直接燃焼脱臭装置でした。
今回の工場は住宅が隣接しているため、理想的な解決法ではありましたが、直接燃焼装置は他の脱臭装置に比べてイニシャルコストが高くなってしまいます。
案件によりますが、導入コストで数千万〜数億円の規模になってしまうため、今回のお客様のご予算を考慮すると、導入するのは非常に難しく現実的な選択肢にはなりませんでした。
そこで、当社がご提案したのがマイクロゲル脱臭装置です。マイクロゲル脱臭装置は消臭剤を微細なミストで噴霧することで脱臭する方法で、高温でオイルと粉塵を含んでいる臭気に対しても高い脱臭効果を発揮することができます。
また、イニシャル・ランニングコストが比較的安価であり、風向きや風速などに連動したの細かい運転設定も可能。
反対側が湖である立地条件を活かし必要なタイミングを絞っての対策もできるので、今回の事例においては風向きが近隣住宅に向いた際に消臭剤を噴霧させることで、使用する消臭剤も必要最低限に抑えられるように設定させていただきました。
煙突を延長することで近隣住宅への影響を軽減
近隣への臭気の影響をさらに抑えるために、高15mの煙突を延長することで約25mの煙突へと改良しました。
煙突を延長することで排気口が高くなり、周囲への臭気の影響を低減することが可能です。煙突の高さや排出条件は拡散シミュレーションを用いて条件を模索し設計しました。
マイクロゲル脱臭装置の効果に加え、煙突による臭気の拡散低減効果を重ねることで、悪臭苦情の対策を行いました。
マイクロゲル脱臭装置の導入後の効果
脱臭効率80%を達成し、無事に悪臭苦情を抑えることに成功! マイクロゲル脱臭装置の導入後に行った効果測定では、溶解釜と混合釜どちらにおいても高い脱臭効率を発揮することができました。
噴霧量と消臭剤と排ガスの気液接触時間を適切に設定した場合の脱臭効率は80%にもなり、これにより近隣への悪臭をしっかりと抑えることができることを確認することができました。
気液接触時間を適切に確保する為に排気ダクトに接触チャンバーBOXを設置し、適切な気液接触時間を確保しています。
すでに導入から7年以上が経ちますが、導入依頼近隣住民からの悪臭苦情は起きていないということで、お客様には今でも継続的に消臭剤をご購入いただいています。
まとめ
コストや条件に合わせた工場の臭気対策はカルモアにおまかせください!
カルモアでは、臭気の種類だけでなく、臭気アセスメントと専門スタッフの長年の経験と技術によって多角的に検証を重ねることで、無駄がなく最適な臭気対策をご提案することが可能です。
「効果の出る確実な臭気対策を行なってほしいけど無駄なコストはかけたくない」、そんなお客様は、ぜひ一度当社までお気軽にご相談ください。日本全国対応で、海外もご相談に応じます。「空気」のご相談は、どんなことでもカルモアへお寄せください。